夕食の献立と食材をまとめて届けてくれたり、お弁当の宅配で知られている「ヨシケイ」。忙しい家庭の強い味方として知られていますが、実際には、「味が合わなかった」「値段が高い」「サービスに不満がある」といった声もあり、気になる人も多いのではないでしょうか。
そこで、ヨシケイの悪い評判と良い評判の両方をインターネット上の口コミから整理しつつ、私が実際に5日間ヨシケイを使ってみた体験談レビューを紹介します。ぜひ参考にしてください。
結論から言うと――
私個人の感想としてはとても便利で安心して使えるサービスでした。ヨシケイは“向いている人”にはとても便利でコスパの良いサービスですが、ライフスタイルによっては向かない場合もあります。

主婦歴15年、子供2人の母、食品関連企業での勤務経験あり、栄養士資格を持つ私が情報をまとめました。
「自分に合うサービスなのか?」を判断する参考にしてください。
1.ヨシケイは評判が悪い?実際に多い口コミとは
「ヨシケイは評判が悪いのでは?」と気になって検索する人は少なくありません。実際、利用者の声を調べると、良い口コミと同じくらい悪い口コミも見つかります。ここでは、特に多く挙げられているネガティブな評判を整理しました。
配達やサービスに関する不満
「時間指定ができないので不便。仕事で帰宅が遅い日は受け取りが難しいです。」(30代・女性)
「不在時は玄関前に置いてくれるけど、夏場は衛生面が少し不安…」(40代・男性)
「配達員さんの対応が人によって違うのが気になりました。」(50代・女性)
ヨシケイは自社スタッフによる配送が基本ですが、配達時間は地域によって決められているため細かい時間指定はできません。そのため、日中不在が多い人には使いづらいという声があります。
味・量についてのネガティブ意見
「味付けが全体的に濃いめで、子どもには合わない日もありました。」(30代・女性)
「ボリュームが少なくて、食べ盛りの高校生の息子には物足りないみたい。」(40代・女性)
「逆に、薄味すぎて物足りないメニューの日もあって、人によって評価が分かれると思います。」(50代・男性)
献立は栄養バランスを重視している一方で、家庭ごとの好みに合わない場合もあり、「味が合わない」という感想が一定数見られます。
値段に対する不満の声
「スーパーで材料を買ったほうが安いと感じました。」(20代・女性)
「1食あたりの価格を考えると、外食よりは安いけど、自炊と比べると高いです。」(30代・男性)
「毎日続けるとなると、家計にはちょっと負担かも。」(40代・女性)
1食あたり数百円の価格設定ですが、「材料費+サービス料」と考えるとどうしても割高に感じる人もいます。特に、自炊のコストを重視する人にとっては不満につながりやすい点です。
でも同時に「買い物に行かなくて済むのが助かる」「栄養バランスが取れて安心」といったポジティブな口コミも多く見つかります。
ヨシケイとは?どんなサービス?

ヨシケイは、夕食食材の宅配サービス。基本的には、主菜と副菜の2品がセットでひとつのメニューです。管理栄養士監修のメニューなので栄養バランスはバッチリ。注文人数分の食材を毎日届けてくれるのが特徴です。カット済みの食材も多く簡単に調理できます。塩・砂糖・しょうゆ・酒・鶏ガラスープの素など基本的な調味料は自宅で準備が必要です。
口コミを判断する前に、ヨシケイの特徴や仕組みをわかりやすく整理します。
カテゴリ | 項目 | 詳細 |
---|---|---|
初期費用など | 入会金 基本手数料 配達手数料 | 0円 |
受け取り | 受け取り方法 置き配オプション | 対面または置き配 鍵付きの「あんしんBOX」を無料で貸し出し |
注文方法 | 最低注文数 注文サイクル | 指定なし |
申し込み | 申し込み方法 | 公式サイトまたは電話 |
解約 | 解約・退会方法 | 配達員への伝達、 公式サイトの問い合わせフォーム、または電話 |
商品 | メニューコース 2025年9月29日号から6つのメニューコースが新しくなりました。 | スマイリーミール スタンダードミール バランスミール カットミール ファンミール タイムリーミール |
ヨシケイの基本情報
- 創業40年以上の宅配食材サービス
- 全国各地に拠点があり、エリアごとに自社スタッフが配送
- 利用者数は全国で50万世帯以上
- 2025年2月発表「食品宅配 売上高ランキング」で1位、16年連続で首位。
ヨシケイは単なる宅配弁当ではなく、「毎日の献立と食材」を自宅まで届けるサービスです。夕食づくりをサポートすることを目的としており、特に共働き世帯や子育て家庭から人気があります。
サービスの仕組み

1.専用のカタログやアプリからメニューを選ぶ
2.必要な食材が、毎日または週単位で自宅に届く
3.レシピに沿って調理すれば夕食が完成
献立と食材が一緒に届くため、買い物や献立を考える手間がゼロになります。
選べる豊富なメニューとコースの価格
ヨシケイのミールキットの強みは、目的に合わせて選べるメニューコースの多さです。
2025年9月29日号から6つのメニューコースが新しくなりました。
コース名 | 内容 | こんな人におすすめ | 調理時間 | 5日間コースの価格(税込) |
---|---|---|---|---|
Smiley MEAL スマイリーミール | 簡単な手順で作れるレシピと、バランスがいい 使いきりの食材が届き、無理なく作れて、 栄養も味も整うコース | ・プチママを利用いていた人 ・おかずは手作り派 ・バランス良くしっかり食べたい ・はじめてのミールキット | 約20分 | 2人用 6,880円 3人用 8,610円 4人用 11,000円 |
Standard MEAL スタンダードミール | 郷土料理、ご当地メニューも取り入れた構成。 味・素材・レシピにこだわりながらも無理なく 作れるよう工夫されたコース | ・定番・食彩を注文していた人 ・食材・調理にこだわりたい ・バランス良くしっかり食べたい ・レパートリーを増やしたい | 約30分 | 2人用 7,420円 3人用 9,280円 4人用 11,820円 |
Balance MEAL バランスミール | 一食当たり400kcal以下、 食塩相当量3.2g以下/週、 1日分の野菜の約半量が摂れる健康志向のコース | ・バランス400を注文していた人 ・カロリーや塩分を抑えたい ・野菜を意識して食べたい ・近ごろ食生活が気になる | 約30分 | 2人用 6,850円 3人用 8,570円 4人用 10,930円 |
CUT MEAL カットミール | カットされた食材が届くので調理時間が短い。 忙しく時間がなくても、 パパっと作れる時短とおいしさを実現したコース | ・カットミールを注文していた人 ・カット食材で手間いらず ・料理に時間をかけたくない ・調理も片付けも手軽に | 約15分 | 2人用 7,430円 3人用 9,510円 4人用 12,280円 |
FUN MEAL ファンミール | 有名店の味やシェフ監修レシピが週替わりで 楽しめる。 作り方は簡単で、お店のような味が楽しめるコース | ・キットde楽・食彩を注文していた人 ・手軽に本格料理を楽しみたい ・あたらしい料理と出会いたい ・料理に時間をかけたくない | 約20分 | 2人用 10,050円 3人用 12,560円 4人用 16,030円 |
Timely MEAL タイムリーミール | 電子レンジや湯せんで手軽に調理できるメニューが中心。 後片付けも楽で、あっという間にごはんが完成する、 簡単で便利なコース | ・Yデリを注文していた人 ・食べたいときにすぐできる ・料理に時間をかけたくない ・1人用から注文したい | 約10分 | 1人用 4,760円 2人用 8,850円 3人用 12,090円 |
ヨシケイにはまったく調理しないで食事がとれる冷凍のお弁当もあります。
冷凍弁当シリーズ名 | 内容 | こんな人におすすめ | 価格 |
---|---|---|---|
シンプルミール | おかずのみのお手軽食べきりサイズのお弁当 | ・手軽に栄養バランスのいい食事がしたい人 | 3食セット1,290円 |
ベジミール | 野菜たっぷり(約200g)おかずのみのお弁当 | ・野菜をしっかりとりたい人 ・手軽にしたい人 | 2食セット1,490円 |
このように、調理キットからお弁当まで幅広くカバーしている点が他社との違いです。
料金の目安
1人1食あたり 500〜700円前後
家族向けセット(2〜4人分)で注文すると割安
初回は「お試し5days」で1食あたり300円前後から利用可能
「自炊より高いが、外食よりは安い」という位置づけで、時短と栄養バランスの安心感を買うサービスと言えます。管理栄養士監修のメニューは、栄養バランスがいいので、安心ですね。
ヨシケイの悪い評判を実際に調査してみた
ヨシケイを検討している人の多くは、「実際に使ってみた人の感想はどうなの?」という点が気になります。特に「悪い評判」があると、不安になりますよね。ここでは、ネット上で多く見られるヨシケイに対する不満やデメリットを整理しました。
配達やサービス対応への不満
ヨシケイはエリアごとに担当スタッフが配達を行う仕組みです。配達の時間は地域によって決まっていて指定はできません。
そのため、「配達時間が読みにくい」「スタッフによって対応の印象が違う」と感じる人もいます。エリアや担当者によって差が出やすい点は、口コミでも目立つ不満です。
フルタイム共働き、炊事の最適解を模索中。
— まつもと (@ac5OOkC8glYbsto) December 11, 2024
ヨシケイ→配達ボックスから冷蔵庫に移す作業が毎日地味に億劫。
調理はカチコチの冷凍肉を解凍する所からで意気消沈
コープ→ミールキット(冷蔵)は消費期限が配達日翌日なので毎日は無理。
発泡スチロールの箱(けっこう大量)保管が嫌。
諸事情でヨシケイ使ってみようと思い、お試し5日間をとりあえず申し込んだんだが、マンションには不向きな上、働いてて買い物行く余裕もないけどみたいな人にはちょっと営業時間的に無理な気がする。
— きっちゃ (@kicchamama) March 18, 2024
うちの配達時間の問題なのか?
置き配するにしても戸建て向きやな。
味やボリュームに関する意見
「副菜がいまいち」「味付けが自分や家族の好みに合わなかった」「飽きる」という声も少なくありません。濃い味を好む人には薄味に感じたり、逆に薄味を好む人には濃いと感じたりと、家庭の好みによって評価が分かれます。
また、特に育ち盛りの子どもがいる家庭では「量が物足りない」と感じるケースもあるようです。
ヨシケイも週5で頼むと飽きるので週3に落ち着いた。全部のコースを吟味するのは疲れるので、Lovyuクイック一択。そんなにまずいのはあんまりないけど、辛かったり、ピーマン、パプリカ、カイワレ大根入ってると子ども食べない🥲
— たら (@tar_tar_tara) March 5, 2024
ヨシケイばかりだと飽きるからたまに普通に買い出ししてごはんにするんだけど、ヨシケイだったら1日分2000円もしないのに自分が買い物すると2日分で5000円以上は必ずかかってしまう。。節約下手すぎる。
— きむち☺︎🐼5y♀+1y♀ (@puchan_mama12) June 3, 2024
価格に関する不満
ヨシケイは1食あたり500〜700円前後が目安です。外食やコンビニ弁当よりは安いですが、自炊と比べると高くなりがちです。
「コストを最優先に考える人」には割高に感じるため、口コミでも価格面への指摘が多く見られます。
食材宅配ヨシケイ始めてから食卓のバリエーションがかなり増えた。一食500円は高いと思ったけど嫁ちゃんが献立に迷わなくてもいいし何より子供の食育には最高です🤩 pic.twitter.com/hSykhYGtNB
— 楽天NISAマン📢 子供3人+専業主婦ヨッメでFIRE目指します (@rakutenNISA) February 6, 2023
ヨシケイ高いとおかんに言われた
— RiN (@_murasakikiiro_) August 6, 2025
確かに高い
安い冷食買ってチンして食べたら?と言われたが買いに行く気力がない…暑いんだもん!何時になっても暑い!!
調理に時間がかかる
ヨシケイは「時短」をうたっていますが、メニューによっては下ごしらえや調理に30分以上かかることもあります。特に仕事や育児でとても忙しい人にとっては、「想像より手間がかかる」と感じる場合があります。
私の身近では「レシピ通りに作るのが面倒になる」という意見もありました。レシピの確認が億劫になることもあるかもしれません。
そろそろ寝ます!
— 福田満雄(まんぷく) (@skmplife) June 4, 2024
ウチの夕飯は、ヨシケイという宅配業者さんに野菜や肉類とレシピを配達してもらっています…が!
最近忙しくてレシピを見て作る時間がない(汗)
もうできあがったおかずを配達してくれないかなあ、などと。
(↑少し疲れている)
おやすみなさい〜💤💤
ヨシケイには確かに「悪い評判」があります。しかし、「買い物に行かなくて済む」「栄養バランスが安心」「子育てや共働きの家庭には本当に助かる」といった口コミも多く、総合的には便利さと安心感を重視する人に支持されているのが実情です。
ヨシケイの良い評判も調査してみた
ヨシケイには悪い評判・口コミもありますが、実際には「助かっている」「便利」というポジティブな声も多く寄せられています。ここでは、代表的な良い評判をテーマごとにまとめました。
買い物の手間がなくなって便利
多くの利用者がまず挙げるのは「買い物に行かなくていい」という点です。
仕事や子育てで忙しい家庭にとって、夕食の食材が毎日届く仕組みは大きな時短につながります。
ヨシケイで肉豆腐注文。
— 優希@トラッ ク運転手 (@yuuki__takagi) February 3, 2025
私も子も少食なもんで普通に材料買って作ると食べ切れないんだけど、ヨシケイさんは食べ切り食材が届くので2人前はお豆腐も半パック、野菜もその分カットされたもの。
食材余って腐らせる事もないし、買い物の手間も献立考えるのも冷蔵庫の整理もしなくていいし本当助かる… pic.twitter.com/9GgOdNElcZ
栄養バランスが整って安心
ヨシケイのメニューは管理栄養士が監修しており、栄養バランスに配慮されています。
「野菜がしっかり摂れる」「食事の偏りが減った」といった安心感から、健康面を気にする人にも好評です。私も実際使ってみて、まず感じたのは「野菜の量が多いこと」でした。野菜は、買って来て、洗って切って調理する、工程が多くて面倒なんですよね。ヨシケイのミールキットだとカット済みの野菜が届くので簡単です。
子育て節約系夫の今日の献立はヨシケイの竜田揚げとその他。ヨシケイは30分もあればできる献立が多い。栄養のバランスも取れていて忙しい家族にはいいかも。 pic.twitter.com/34QqhpEtcR
— TUNARI (@Mitsunorifully) April 11, 2025
食事面の栄養バランスの悪さは、ヨシケイに頼むようになってかなり改善された。運動の習慣ができてから、ずいぶん体が軽いと思っていたけど、食事まで気をつけだすと、仕事のパフォーマンス超変わる!
— 紗奈@月100万目指す主婦 (@sana_no_honki) June 8, 2025
この工夫はわりとよかったよ。毎日献立決めなくていいから、無駄に脳を使わないのいいポイント。 pic.twitter.com/wAwZGJt09M
メニューが豊富で飽きにくい
毎日の献立を考える必要がないのもヨシケイの魅力です。
和洋中や季節の食材を取り入れたメニューが多く、「家では作らない料理が食べられる」「食卓のマンネリが解消された」という声が目立ちます。私もヨシケイで初めて天津飯を作りました。料理のレパートリーが広がります。
ヨシケイ始めた
— コーチ(100yen) (@4416yenboy) November 12, 2024
正直割高ではあるが、毎日7分くらいでパッと作れる状態の食材を送ってくれるのは確かにコレは思っていた以上に便利
自分にとっては作る事自体よりメニュー考える事の方が面倒くさかったのだろう
子どもにそのままあげれるメニューが多いのも良き pic.twitter.com/38Wp0wUkfE
家族の反応が良い
「子どもが喜んで食べてくれる」「夫からも好評」といった家族のリアクションに関する評判も多く見られます。家庭の夕食時間がスムーズになり、食卓の雰囲気が良くなる点は、利用者の満足度につながっています。
昨日のヨシケイ↓
— アナベル (@annabelle_fun) July 16, 2024
カット野菜(キャベツ、人参、もやし)と豚こまを炒めて、薄焼き卵で巻くというお手軽とんぺい焼き。
食べ応えもあって野菜もタンパク質も取れるし作るのは簡単だしとてもよかった😆
家族にも好評だった✨またやろう‼️ pic.twitter.com/duL8AGSqUg
ヨシケイは家族に人気♪
— ホワイト (@R0jiRO8xIURuLdO) April 8, 2025
【炭火香る!とろたま焼き鳥丼 &
かにかまと野菜の煮もの】
鶏むね肉を調理前、事前に塩こしょうと
小麦粉をまぶしておく。その後添付の
しょうゆだれを絡める!
温泉卵嬉し😄
旦那さん大喜びの品でした✨#おうちごはん #焼き鳥丼 #温泉卵 #かにかま #煮物 #ヨシケイ pic.twitter.com/P4Dpdvt0zW
ヨシケイには良い評判・口コミもたくさんあります。気になる方は、まずは「お試しセットで判断する」のが安心です。
ヨシケイには5日分を約50%オフで試すことができる「お試し5days」が用意されているので、失敗を避けつつ実際の使い心地を体験できます。
「お試し5days」は最大50%OFF、送料無料、置き配OKなので、手軽に使ってみやすいサービスと言えます。

【体験レビュー】お試し5daysを実際に使ってみた
今回は、ミールキット初心者向けのコース「スマイリーミール」(注文当時「プチママ」)を5日間試すことにしました。
ちなみに、メニューリニューアル直前の注文になってしまい、頼んだのは「プチママ」コースです。リニューアル後の違いを配達担当者さんにお聞きしたところ、

プチママがコース名「スマイリーミール」に変わり、メニューが大きく変化することはなく、主に変わるのは副菜で、これまでよりおいしくなります。
とのことでした。
ミールキットとメニューブックが到着
私は、スマホからお試し5daysを注文しました。4人分のプチママ(現スマイリーミール)のメニューを5日間連続で配達のコースです。
注文の流れ
- 注文する
- スマホ・パソコン・電話から申し込み可能
- 担当営業所からの確認の電話をもらう
- 配達日時のお知らせ
- 支払方法の確認
- 金額の確認
- 配達スタート
- 専用の保冷宅配ボックスで置配可能
- 1週間分のメニューブックにあるレシピを見ながら調理
- 今回は2025年9月29日スタートの新メニューコースのお知らせも届きました。




実際に作って食べた感想レビュー
ヨシケイの初回限定のお試しdaysは、月曜日から金曜日までの5日間のコースが50%OFFの価格で試すことができるので、とってもお得です。
注文した週の実際に作ったメニューこちら↓
メニュー名 | |
---|---|
月曜日 | スティックチキン竜田 チーズ入りかぼちゃサラダ |
火曜日 | ふわとろ卵の天津飯 中華スープ |
水曜日 | 和風おろしハンバーグ ジャーマンポテト |
木曜日 | 混ぜるだけ!鶏五目ごはん 焼肉サラダ 青菜のスープ |
金曜日 | 楽うま!ワンパンナポリタン すりおろし野菜ドレッシングで食べる豆腐ステーキ |
1日目 スティックチキン竜田・チーズ入りかぼちゃサラダ
![]() | ![]() |
鶏むね肉の「スティックチキン竜田」は、しっかり味が付いていて子どもにも好評。
副菜の「かぼちゃサラダ」は、ポテトサラダのかぼちゃ版といった感じで甘みがあっておいしくいただけました。
作り方は簡単ですが、4人分の鶏むね肉を調理するのは結構なボリューム。副菜のトマトのカットやきゅうりのカットと塩もみが必要で、思ったより手間がかかりました。
調理時間は約30分。

スティックチキンは、食べやすくてたくさん食べちゃった!
味 | |
時短 | |
簡単 |
2日目 ふわとろ卵の天津飯、中華スープ
![]() | ![]() | ![]() |
初めての「天津飯」でしたが、キットの調味料を使えば失敗なくおいしく完成。卵焼きが多少崩れても、添付のタレをかければ立派な仕上がりです。子どもも喜んで食べていました。
副菜の中華スープは、鶏肉とたっぷりの野菜の旨みがしっかり出ていて大満足の味とボリューム。白菜や人参はカット済みで、とても簡単に作ることができました。仕上げに散らす刻み海苔が珍しかったのですが、栄養面のプラスアルファがありそうな栄養士監修らしさのあるメニューと感じました。
調理時間は約20分。
⭐味:★★★★★
⭐時短:★★★★☆
⭐簡単:★★★★☆
3日目 和風おろしハンバーグ、ジャーマンポテト
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
主菜の「和風おろしハンバーグ」は業務用の冷凍食品で、手作り感は薄いものの、濃いめの味付けでご飯が進みました。少し塩気が強く感じる点は好みが分かれるかもしれません。
副菜の「ジャーマンポテト」は、子どもから「給食みたい!」と好評。無塩せきベーコンを使用している点も安心材料です。
ハンバーグはレンジ調理で簡単、副菜は素材のまま届いたじゃがいもやブロッコリーの下ごしらえに少し手間がかかりました。調理時間は約20分。

ジャーマンポテト、給食に出てくるよ!わーい!
⭐味:★★★☆☆
⭐時短:★★★★☆
⭐手間:★★★☆☆
4日目 混ぜるだけ!鶏五目ごはん、焼肉サラダ、青菜のみそ汁
![]() | ![]() | ![]() |
「鶏五目ごはん」は冷凍の味付き具材を混ぜるだけなのに、まるで炊き込みご飯のような本格派。子どもがおかわりするほど気に入りました。
「焼肉サラダ」の豚肉は、しょうゆとみりんのみの味付けでしたが、お肉そのものがおいしかったので満足度が高かったです。
みそ汁は小松菜とオクラでシンプルに。ミールキットで3品できあがり、野菜もたっぷり、ボリューム感のあるバランスの良い夕食になりました。調理時間は約20分。

炊き込みご飯みたいでおいしい!ご飯ももちもちになったね!
⭐味:★★★★★
⭐時短:★★★★☆
⭐簡単:★★★★☆
5日目 楽うま!ワンパンナポリタン、すりおろし野菜ドレッシングで食べる豆腐ステーキ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ナポリタンには海老とウィンナーが入っていて、具だくさんで食べ応えがあり、とてもおいしかったです。副菜の「豆腐ステーキ」は、1人分で豆腐半丁ほどのボリュームがあり、ヘルシーなのにしっかり満足感がありました。
作り方は驚くほど簡単で、ナポリタンはフライパンにスパゲッティと水、具材を一緒に入れて火にかけ、水分が飛んだところでケチャップと塩コショウで味付けするだけ。豆腐ステーキも、水切りした木綿豆腐を焼いて野菜に添えるだけで完成します。
少し面倒に感じたのは、レタスときゅうりを洗って切る作業くらいでしょうか。全体的にはスムーズで、調理時間も約20分と手軽に用意できました。
体験してわかったメリット・デメリット
体験してわかったメリット
買い物の手間がなくなる
毎日の献立を考えなくていい
栄養バランスが整っている
家族が喜ぶメニューが多い
私が実際、5日間ヨシケイを使ってみて感じたのは、買い物に行って食材を買い込まなくていいこと、「何食べよう」「何を作ろう」と悩む時間がなくなり時短になったことが、とても大きなメリットでした。
管理栄養士監修のヨシケイのメニューは野菜が多く、どのぐらいの量を普段食べるべきなのか参考になりました。
ヨシケイのミールキットで使われている肉や野菜、豆腐などの食材は、新鮮で質がとても良かったです。ほとんどが国産で、ベーコンやウィンナーも無塩せきで安心。ヘルシー志向に配慮されていて、調理後のおいしさには食材の良さも表れていると思います。
体験してわかったデメリット
自炊に比べるとコストは高め
味付けや量は人によって好みが分かれる
メニューによっては調理に手間がかかる
配達時間の指定ができない
ヨシケイは便利でおいしいサービスですが、使ってみると気になる点もありました。まず、きゅうりやジャガイモなど野菜のカットや下ごしらえが必要な日もあり、手間に感じることがあります。レシピ通りに作る必要があるため、その時の自分の気分に合わないこともあります。私は、揚げ物を作るのはあまり好きではありませんが、少ないの油で揚げ焼きをする作業でも大変に感じました。
また、我が家ではヨシケイの味付けは全体的に濃く感じ、調味料は少ない量でもおいしかったです。コスト面を重視する人にはスーパーでのまとめ買いに比べるとやや割高なので、不向きかもしれません。また、ハンバーグや味付けのソースやたれなどの加工品には食品添加物が使用されています。食品添加物、不使用を求める人には不向きです。我が家も気にするほうですが、ヨシケイは加工品なども質がいいものが多く、過剰に添加物が多く使われている印象は決してありませんでした。(個人の感想です。)
まとめ ヨシケイはこんな人におすすめ
ヨシケイは「配達の時間指定ができない」「味やボリュームに好みが分かれる」「自炊より高い」といった不満の声もあります。確かに、ライフスタイルや家庭の食の好みによっては合わない部分があるでしょう。
一方で、「買い物に行かなくて済む」「栄養バランスが整う」「家族の食卓が豊かになる」といったメリットも大きく、特に共働き家庭や子育て世帯には心強いサービスです。
まずはヨシケイの『お試し5days』で試すのがおすすめ
ヨシケイには「お試し5days」というお得な体験セットが用意されており、通常の半額で利用できます。勧誘も強引ではなく、気軽に試せるので安心です。
私自身が「お試し5days」を体験して感じたのは、「不満を上回る安心感と利便性」があるということ。向き不向きはありますが、自分の生活に合えば長く続けられると感じました。
私は「お試し5days」のあと、週に2,3日のペースで利用しています。そうすることで、価格を抑えることもでき、時間と気持ちに余裕ができました。ちなみに、週5日または6日のコースで注文すると下記のとおり割引になります。
5日間(月~金)コース | 6日間(月~土)コース | |
---|---|---|
2人用 | 7260円→6880円 | 8840円→8220円 |
3人用 | 9080円→8610円 | 11060円→10280円 |
4人用 | 11580円→11000円 | 14100円→13110円 |
「お試し5days」は5日間コースが半額です!6つのメニューコースで価格は異なります。各メニューコースの価格ついてはこちら
「気になるけど、自分に合うかわからない…」という人は、まずはお得なお試しセットから始め、続けるかどうかを考えるのがおすすめです。
