PR

DELIPICKSのお試しセット食べたレビューと解説

レビュー
記事内に広告が含まれています。

毎日のごはん作り、ちょっと面倒だなと思うことはありませんか?
忙しい主婦の方や、一人暮らしで自炊を続けるのが大変な方にとって「手軽においしいご飯が食べられる宅食サービス」はとても助かりますよね。

今回は、そんな宅配食サービスのひとつ DELIPICKS(デリピックス)お試しセットを実際に注文してみました。
「どんな料理が届くの?」「味はおいしい?」「本当にお得?」と気になる方のために、届いた内容から食べてみた感想、メリット・デメリットまで本音でレビュー・口コミしていきます。

ゆとりゆりこ
ゆとりゆりこ

主婦歴約15年、栄養士資格を持ち、食品関連会社勤務歴のある私が、厳しい目線でレビューします。

これから宅食を試してみたい方や、自分に合うサービスを探している方の参考になれば嬉しいです。

DELIPICKS(デリピックス)とは?

DELIPICKS(デリピックス) は、毎日の食事づくりを手軽においしく、そして健康的に続けられるよう工夫された宅配弁当サービスです。冷凍で届くので保存がきき、食べたいときに電子レンジで温めるだけ。買い物や調理の手間を省きながら、レストランクオリティで栄養バランスにも配慮した食事を楽しめます。

DELIPICKSについては以下の記事で詳しく解説しています。よろしければご覧ください。

DELIPICKSの4つの特徴

  • 冷凍で自宅に届くから、保存も安心
  • ミシュラン星付きレストラン出身のシェフ監修のメニュー
  • 和洋中エスニックと豊富なメニュー
  • お試しセットがあるから安心

冷凍で自宅に届くから、保存も安心

DELIPICKSのお弁当はすべて冷凍で届くので、保管しておいて食べたいときにレンジで温めるだけ
忙しい日のランチや夕食、また一人暮らしの「自炊は面倒だけど外食は続けたくない」というシーンにもぴったりです。

ミシュラン星付きレストラン出身のシェフ監修のメニュー

フランスと東京の星付きレストランで腕を磨いた中村シェフがメニューを開発しています。
一流シェフの視点で味わいや彩りにこだわり、家庭ではなかなか再現できないプロの料理を気軽に味わえるのが魅力です。

おいしさだけでなく、どの商品も糖質20g以下で1食分の野菜(約120g)が摂れる設計になっており、栄養バランスにも配慮されています。糖質・カロリー・塩分などに配慮されたメニューで、栄養バランスをしっかり考えた献立になっています。

和洋中エスニックと豊富なメニュー

定番の和食から洋食、フレンチ、中華やエスニック料理までバリエーションが豊富で、飽きずに続けられるのも魅力。選べるメニューはなんと100種類以上!
冷凍弁当ながら彩りも良く、見た目も食欲をそそります。

お試しセットがあるから安心

初めて利用する人向けに、特別価格で「お試しセット」が用意されています。
いきなり定期購入するのは不安…という方でも、まずは気軽に味やボリュームをチェックできるのが嬉しいポイントです。自動で定期購入になることはないので気軽に使えます。

お試しセットを注文してみた!

申し込み方法と価格

DELIPICKSのお試しセットは「公式サイト」で誰でも1回限り気軽に注文できる冷凍宅配弁当サービスです。申込方法はとても簡単。公式サイトの「お試しセット」ページから名前や住所など必須項目を入力し、支払い方法(クレジットカードや後払い、代金引換など)を選ぶだけで手続き完了となります。お届け日時の指定ができるので、ライフスタイルに合わせた気軽な注文が可能です。

定期購入の縛りのない1回限りの注文なので、安心して利用できます。

通常価格5,680円(税込み6154円)のセット商品がお試し価格2,980円(税込3,218円)47%OFF !しかも 送料無料です。

\公式サイトはこちら/

実際に届いたお試しセットの内容

お試しセットは、30x17x10㎝程度の段ボール箱に入れられて届きます。冷凍のクール便で置配はできないので、在宅の配達日時を指定しましょう。お試しセットの内容はメニューを選ぶことはできませんが、厳選の人気メニュー5食+雑穀ごはん(ブロッコリー入り)1食の計6食も届くのでいろいろ試すことができます。

ハンバーグ 飴色玉ねぎのシャリアピンソース
フレンチシェフのオムライス -2種のソースを添えて-
白身魚のオーブン焼き アンチョビバターソース
ハーブチキンカレーとチャツネのアクセント
じっくり煮込んだビーフシチュー 赤ワイン仕立て
雑穀ごはんとブロッコリー /170g

味の感想レビュー|おいしさ・ボリューム・満足度

お試しセットは、人気メニュー5食+雑穀ごはん(ブロッコリー入り)1食の合計6食。すべて紙製容器に入った冷凍弁当で、食べるときは電子レンジで温めるだけです。
加熱時間はメニューによって少し異なりますが、目安は5〜6分ほど。レンジで加熱がすすむと、まるで洋食屋さんやホテルのレストランのような香りがふわっと広がり、食欲をぐっと引き立ててくれます。

忙しい日の夕飯や、自分へのちょっとしたご褒美ランチにぴったり。冷凍弁当とは思えないクオリティに、「今日はどんな味かな?」とワクワクしながら食卓に並べられるのが魅力です。

ハンバーグ 飴色玉ねぎのシャリアピンソース

メイン
ハンバーグ 飴色玉ねぎのシャリアピンソース
副菜
大根のピザ風
アンチョビ香るパプリカと玉葱のソテー
じゃがいもとほうれん草のにんにくバター

DELIPICKSのお弁当で人気ナンバー1のメニューが、このメニュー。
一口食べてみると、レストランで運ばれてきたばかりのできたてのような味わいでした。

ハンバーグは肉汁がじゅわっと広がり、濃厚なソースも本格的。副菜には野菜がたっぷり使われていて、栄養バランスもばっちりです。

特に子供が気に入ったのが「大根のピザ風」。
和食のイメージが強い大根をピザ風の味付けで食べられるのは新鮮で、おしゃれさも感じられました。もちろん味も大好評! 新しい発見のあるメニューでした。

フレンチシェフのオムライス -2種のソースを添えて-

ラベルの写真を撮り忘れました…

メイン
フレンチシェフのオムライス -2種のソースを添えて-
副菜
きのこソース
クリームソース

大人も子供も大好きなオムライスですが、DELIPICKSのオムライスはひと味違いました。
ひと口食べると、どこか“大人の雰囲気”を感じさせる上品な仕上がりです。

特に驚いたのは玉子のふわとろ感。
見た目も食感もまるで焼きたてのオムレツのようで、冷凍とは思えないクオリティでした。

2種類のソースが添えてあるのもポイントで、家庭ではなかなか再現できないアレンジで、食卓に特別感を与えてくれます。もちろん、味も大満足!

白身魚のオーブン焼き アンチョビバターソース

メイン
白身魚のオーブン焼き アンチョビバターソース
副菜
コンキリエと彩り野菜のバジル風味
黒胡椒香る玉葱のキャラメリゼとじゃがいものロースト

こちらも「本当に冷凍弁当?」と疑いたくなるほど、できたてのようなおいしさでした。
香ばしい白身魚に濃厚なアンチョビバターソースがからみ、レストランで食べる一皿のような仕上がりです。

副菜には芽キャベツが添えられていて、子供が「この小さいキャベツおいしい!」と大喜び。キャベツの赤ちゃんみたいでかわいらしく、味もしっかり楽しめました。

さらに、コンキリエ(貝殻型のパスタ)も入っていて、食べ盛りの娘にも大好評。食感と見た目の楽しさがあり、家族みんなで満足できるメニューでした。

ハーブチキンカレーとチャツネのアクセント

メイン
ハーブチキンカレーとチャツネのアクセント
副菜
5種の野菜のロースト

一口食べると、普段おうちで作るカレーとはひと味違う、エキゾチックな香りがふわっと広がります。スパイスの奥深さにチャツネの甘酸っぱいアクセントが加わり、ほどよい辛さのカレー。とてもおいしくて「全部ひとりで食べたい!」と思いました。家族と分け合っていただいたので。

ゆとりゆりこ
ゆとりゆりこ

独り占めしたいおいしさ!分けないで全部食べたかったです!

さらに嬉しかったのが、具材の存在感。
鶏肉のほか、赤・黄のパプリカ、たけのこ、ナス、オクラといった野菜がごろっと大きめに入っていて、食べごたえもしっかりでした。

じっくり煮込んだビーフシチュー 赤ワイン仕立て

メイン
じっくり煮込んだビーフシチュー 赤ワイン仕立て
副菜
キャベツのペペロンチーノ
マカロニのアンチョビマヨネーズ
茄子のチーズオリーブオイル風味

こちらも本格レストラン級のビーフシチューでした。シチューにごろっと入っている野菜も食べ応えあって◎。3種の副菜でたっぷりの野菜を摂れる上に、それぞれ味が違うので飽きずにゆっくりと楽しめます。

雑穀ごはんとブロッコリー /170g

国産うるち米に16種類の雑穀をブレンドした雑穀ご飯(100g) と、ビタミンや食物繊維が豊富なブロッコリー(70g) をセットにした健康志向の一品です。

ごはんはモチモチ、ブロッコリーは水っぽくなくどちらも美味でした。

「糖質制限中の方」「野菜不足を補いたい」「手軽に健康的な主食を取り入れたい」という方にぴったり。DELIPICKSの定番メニューです。

おいしさ・ボリューム・満足度

さすがシェフ監修のメニューだけあって味のクオリティは高く、しかも冷凍弁当とは思えない「作りたてのようなおいしさ」を楽しめました。自宅で温めるだけで本格的な味が再現できるのは大きな魅力です。
ただ、子どもにとっては少し好みが分かれるかもしれません。ハーブやチャツネ、きのこ、アンチョビといった香りや風味の強い食材が使われているため、大人には嬉しいアクセントでも、子どもには苦手に感じる場合がありそうです。
ボリュームは、ちょうど良い量だと感じました。ご飯に合うおかずが多く、一緒に食べるとしっかり満足感が得られます。さらに、DELIPICKSのお弁当は 1日に必要な野菜の約1/3が摂れる のもポイント。外食やコンビニ弁当と比べると野菜の量が多く、自然と噛む回数も増えるため、満腹感が得やすく健康的です。
一点気になったのは、容器の形状です。紙製のシンプルで薄型な容器は、見た目ではボリューム感が出ず「少ないかな?」と感じる人もいるかもしれません。料理に合ったお皿に盛りつけていただくと、満足感を感じることができるでしょう。

DELIPICKSお試しセットのメリット

DELIPICKS(デリピックス)のお試しセットは、初めて利用する人にとって「安心して始められるきっかけ」になるよう工夫されています。実際に試してみて感じたメリットをまとめました。

特別価格で気軽に試せる

通常の定期購入に比べて、お試しセットは割安で提供されています。
「冷凍弁当って実際どうなんだろう?」「すぐに定期購入にするのは不安」という方でも、少ない負担で味やボリュームを体験できます。コスト面のハードルが低いのは大きなメリットです。

レンジで温めるだけの手軽さ

DELIPICKSの弁当はすべて冷凍品で、食べたいときに電子レンジで温めるだけ
買い物や調理の手間がいらないので、忙しい共働きの方や、一人暮らしで自炊を続けるのが大変な方、疲れた日の強い味方になります。

シェフ監修の本格的な味が楽しめる

お試しセットに入っているメニューは、ミシュラン星付きレストラン出身の中村シェフが監修したこだわりの料理。
冷凍とは思えない本格的な味わいで、外食に行かなくても自宅でレストラン気分を味わえます。家庭では再現できないクオリティの高い料理が、まるでできたての感覚で楽しめます。

栄養バランスが整っている

DELIPICKSのお弁当は、1食で1日に必要な野菜の約1/3が摂れるように工夫されています。
野菜不足になりがちな外食やコンビニ弁当に比べると、栄養面で大きなメリットがあります。健康を意識している方や、家族の栄養管理をしたい方にも安心です。
DELIPICKSのお弁当は、主菜と副菜のみで、ごはんは別メニューになります。ごはんのみ自宅で準備したり、「ブロッコリー入りのごはん」を注文したり、自分で調整ができるのもメリットです。

保存がきくので常備できる

冷凍保存ができるため、冷凍庫にストックしておけば「今日はご飯を作るのが面倒…」というときの強い味方に。
食べたいときにすぐ用意できるのは、忙しい日常において大きなメリットです。

自動的に定期購入にならないから安心

「お試しセットを注文したら、自動で定期便に切り替わるのでは?」と心配する方もいますが、DELIPICKSではその心配はありません。
気に入ったら自分のタイミングで定期購入を申し込むスタイルなので、手軽に試せます。

使って感じたデメリットや注意点

DELIPICKS(デリピックス)のお試しセットはお得で便利で、デメリットはあまりないです。実際に利用してみて「ここは注意した方がいいかな」と感じた点を5つまとめました。購入前に知っておくと安心です。

冷凍庫のスペースを確保する必要がある

DELIPICKSは冷凍弁当なので、まとめて届きます。
そのため、冷凍庫に十分な空きスペースがないと入り切らない場合があります。特に一人暮らし用の小さめ冷蔵庫だと、事前に整理が必要です。
お弁当の容器のサイズは、縦17.4cm× 横14.4cm × 高さ2.5cmで非常にコンパクトです。6食分を重ねた15㎝は、350mlのペットボトルの高さと同じぐらい。縦横は、A4サイズの半分の大きさのA5ぐらいです。とてもコンパクトですね。

容器は、環境を配慮した再生紙「バガス」を使用していて、使用後はそのまま燃やすごみとして処分できます。

メニューを自分で選べない

お試しセットは、DELIPICKS側でおすすめのメニューが組まれています
そのため、自分の好きな料理を指定することはできません。
「どうしても苦手な食材がある」という人は、少し不便に感じるかもしれません。

味の好みは分かれる

全体的に味付けはしっかりしていて、レストランなどの外食の感覚に近いかもしれません。家庭の味に慣れている人は連日の利用には違和感を覚える場合もあります。
それを確認できるのが、お試しセットです。

また、食品添加物を気にする方も多いと思います。DELIPICKSは、保存料は無添加ですが、化学調味料や着色料などの食品添加物が入っていることもあります。ただし、調味料など材料由来のものと推測できます。多量に使ってはいないので、そこまで気にする必要はないと思っています。

届くまでに数日かかる

注文から最短で数日後の到着となるため、「今すぐ欲しい」というニーズには対応できません。早めに注文し冷凍庫を整理し、食材の買い出しを控えめにするなど、計画的にしておくのが安心です。

継続利用する場合は割高に感じることも

お試しセットは非常にお得ですが、通常購入に切り替えると1食あたり600〜700円程度になります。
外食に比べれば安いですが、「普段の食費と比べて高い」と感じる人もいるでしょう。

DELIPICKSには「まとめ買い割引」や「マイランク制度」という割引があるので、そちらを利用すると継続しやすくなります。

割引制度についてはこちらの記事をご覧ください。

DELIPICKSのお試しセットはどんな人におすすめ?

宅配弁当のお試しセットは、お得な値段で味を試すだけではなく、自分のライフスタイルに合っているかどうかを確認する絶好のチャンスになります。ここでは、実際に利用して感じた「こんな人におすすめ!」というポイントをまとめました。

忙しい主婦・共働き家庭
  • 買い物・調理・片付けの手間を減らしたい
  • 子どもの習い事や夫婦の帰宅時間がバラバラで、食事準備が大変
  • 栄養バランスを気にしつつ、献立を考える負担を減らしたい
働き盛りの一人暮らし・DINKS層
  • 自炊の時間がないが、食事の質に妥協したくない
  • 自宅でもレストランクオリティのおいしい食事がしたい
  • 在宅ワークのランチに特別感のあるメニューでひと休みしたい
健康を意識している人
  • 糖質や脂質を控えたい
  • 外食の味に飽きてきたけれど、自炊は面倒
  • 管理栄養士より「レストランのシェフの味」を楽しみたい
ゆとりゆりこ
ゆとりゆりこ

DELIPICKSの冷凍弁当は、レストラン級の本格的な味が手軽に楽しめ、栄養バランスが優秀です。容器も薄型で保管も簡単。一人暮らしや忙しい家庭に手軽さと特別感を与えてくれます。

まとめ|DELIPICKSのお試しセットは試す価値あり

DELIPICKSのお試しセットを実際に利用してみて感じたのは、「手軽さ」と「美味しさ」、そして「栄養バランス」の3つを同時に満たしてくれる点です。電子レンジで温めるだけで、シェフ監修のメニューを食べられるのは、忙しい日の強い味方になってくれます。家事の負担が確実に軽くなります

また、野菜がしっかり摂れるため、外食やコンビニ弁当では不足しがちな栄養面もカバーできます。容器も薄型で場所を取らず、冷凍庫で収納しやすいのは、実際に使ってみて大きなメリットだと感じました。

もちろん、価格面では「毎日利用するには少し贅沢」と感じる方もいるかもしれません。しかし、外食の費用や栄養バランスを考えれば、十分に納得できる内容です。何より、冷凍弁当とは思えない本格的な味わいは、食事の時間をちょっと特別なものにしてくれます。

「宅配弁当でも味に妥協したくない」「外食の代わりになる食事がしたい」という方には、特におすすめできるサービスです。
まずはお試しセットから始めてみることで、DELIPICKSが自分の生活スタイルに合うかどうかを気軽に確かめられます。日常の食事に少しのゆとりと贅沢を加えてくれる、その価値は十分にあると感じました。

タイトルとURLをコピーしました