PR

【実食レビュー】グリーンスプーンはまずい?お試しセットを注文した感想とメリット・デメリット

ミールキット
記事内に広告が含まれています。

忙しい毎日、栄養バランスの整った食事を作るって正直ムリ。。

「自炊する時間がない」

「健康と美容のために野菜をしっかり摂りたい」、

「家事と育児で自分の食事が後回しになる」…そんな悩みを感じていませんか?

私も同じように悩んでいる中、宅配弁当やミールキットを利用し始めました。今回は、実際に私がグリーンスプーンの初回限定お試しプランを注文して食べてみた感想を、まずいもおいしいも正直にレビューします。

ゆとりゆりこ
ゆとりゆりこ

主婦歴15年、栄養士免許あり、食品関連会社勤務の経験のある私がレビューして、記事にしました。

グリーンスプーンとは?

サービスの特徴

SNSでも人気のGREEN SPOON(グリーンスプーン)は、ハンバーグなどのメインディッシュやライス&パスタ、スープやサラダ、スムージーなどの瞬間冷凍された食材が、冷凍で届くサービスです。野菜たっぷりで見た目もおしゃれなことから、特に女性の支持を集めています。

パウチに入った冷凍食材を器に出して、レンジで加熱して仕上げます。スムージーは、冷凍のフルーツをミキサーで攪拌して作ります。

冷凍弁当を温めるのではなく、レンジで加熱して料理を仕上げ、出来立てをいただくというイメージです。

お試しセットの内容

グリーンスプーンには、初めて注文の方だけが利用できる「初回特別!キャンペーン」というプランがあります。このお試しプランなら一食税込539円で10食注文することができます。2回目の配達からスキップやお休み(解約)の設定ができるので安心です。

お試しプランやグリースプーン価格・料金について詳しくまとめた記事がありますので、よろしければご覧ください。

グリーンスプーンはまずいって口コミは本当?

SNSや口コミサイトを見ると、「グリーンスプーンはまずい」という意見も目に入ります。初めて注文する人にとっては気になりますよね。どうして「まずい」というワードが出てくるのか、その理由とは?実際に私がお試しセットを注文して食べてみた感想をもとに、その「まずい」について正直にお伝えします。

実際に食べてみた感想・レビュー

私が、お試しセットで注文したメニューはこちらの10品+主食セット(¥おにぎり3個・パン3個)です。特典でかわいらしいデザインの保冷バッグもついてきます

食べてみたメニューをひとつづつ紹介します。さて、まずいメニューはあるのでしょうか。

カテゴリメニュー
メインディッシュ・彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ
・鰹香る和風出汁の直火焼きハンバーグ
・彩り野菜の本格チキンガパオ
・ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース
・大ぶり茄子とブロッコリーのチリトマトハンバーグ
・北海道じゃがいもと揚げなすのコク旨照り焼きハンバーグ
・たっぷり温野菜の濃厚デミグラスハンバーグ
ライス&パスタ・豚ひき肉と香味野菜の贅沢クリーミーボロネーゼ
・きのことほうれん草の濃厚チーズクリームリゾット
スープ・King’s Brunch(温野菜たっぷり濃厚トマトのビスクポタージュ)
主食セット・Special Trial Set (3種おにぎり食べ比べセットとオーツ麦ブレッド3個)
特典・オリジナル保冷バッグ

メインディッシュの味の感想・レビュー

どのメニューも野菜がごろっと大きくて、食べ応えがあります。しかも、野菜の風味、歯ごたえがしっかり残っていて冷凍野菜とは思えないほど。瞬間冷凍の技術に感動します。

彩り野菜と甘辛ソースの特製エビチリ

本格中華というよりは、おしゃれなカフェや創作料理屋で出てくるエビチリといった印象です。あまり辛くなく食べやすく、彩り野菜がゴロゴロ入っていて、なんかおしゃれ。エビも野菜に負けないくらい大きかったです。カリフラワーは小学生の子供には不評でしたが、大人には嬉しいゴロゴロ野菜ですね。

女性のランチだったら、これで足りるかもしれません。ご飯や点心、スープなどを付け足したら十分な量かなと思いました。

鰹香る和風出汁の直火焼きハンバーグ

さっぱり系の和風ハンバーグです。ハンバーグにボリューム感があり食べ応えありです。ごはんも進むしっかりとした味です。お味噌汁と合わせても◎

彩り野菜の本格チキンガパオ

エスニック好きの私ですが、こちらはちょっと想像と違う味でした。スパイスの香りが独特で、私は少し苦手かも…。でも、野菜は大きめでシャキッとしていて、食べごたえが良い!冷凍なのに香りもちゃんと残っているのはさすがでした。

ハーブ香る白身魚の贅沢タルタルソース

ハーブがふわっと香って、おしゃれなカフェごはんみたいな一品でした。白身魚とタルタルソースの相性がよく良いです。たっぷり入ったパプリカは、彩りもきれいでシャキシャキ感が◎!甘酸っぱいピクルスの風味(スイートレリッシュ)が効いていて、ここは好き嫌いが分かれそうな味でした。

大ぶり茄子とブロッコリーのチリトマトハンバーグ

あとからピリッと辛いチリトマトソースのハンバーグです。他のハンバーグ同様にボリューム感があり、味はしっかり付いていて主食が進みます。辛さは強くなく、我が家では小学3年生でもおいしく食べられましたよ。

北海道じゃがいもと揚げなすのコク旨照り焼きハンバーグ

こちらのハンバーグも同様にボリュームがあって満足感がありました。甘すぎない照り焼きソースが、ごはんによく合い夕食にぴったりです。野菜は、ジャガイモ、いんげん、揚げナスで照り焼きソースによく合っていました。ジャガイモも冷凍とは思えないぐらいのおいしさでした。

たっぷり温野菜の濃厚デミグラスハンバーグ

メニュー名のまま期待通りのおいしいハンバーグ!付け合わせの野菜はジャガイモ、トマト、インゲン、チェリートマト誰もが馴染みのあるレストランのハンバーグといったイメージです。ファミレスの味付けよりも優しめ。味が濃すぎないヘルシーさと家庭料理のような優しさは、グリーンスプーンの魅力だと私は思います。

ライス&パスタの感想・レビュー

全体的にちょっとボリュームは少なめかなという印象です。パンやご飯あるいはデザートを足すとちょうどいいかもしれません。その点は、個人で調整すればいいので、食事制限中でも利用しやすいですね。

豚ひき肉と香味野菜の贅沢クリーミーボロネーゼ

野菜がごろごろとある中に、少な目のショートパスタが入っています。在宅ワークの女性のランチだったら足りるかもしれません。我が家でこちらをいただいた中学生の娘は、ぜんぜん足りませんでした。

クリーミーなソースが濃厚ですが、味は濃くない優しい味付け。豚ひき肉が少ないので物足りないですが、ヘルシーで女性好みかなと思います。

きのことほうれん草の濃厚チーズクリームリゾット

こちらもボリューム控えめで、小食の方にはちょうどいい量かな、といったところです。ごはんではなくもち麦のリゾットで、カロリーは一食当たり206kcalと低め。濃厚というほどチーズはたくさん入ってないけれど、程よいこってり感があります。たっぷりの野菜ときのこのうま味が、満腹感を与えてくれます。

スープの感想・レビュー

温野菜たっぷり濃厚トマトのビスクポタージュ

今回の注文でのスープは「温野菜たっぷり濃厚トマトのビスクポタージュ」のみ。こちらは加熱前に牛乳か水を加えます。牛乳を入れると濃厚な味わいになるとパウチに書いてあったので、私は牛乳を選びました。
ブロッコリー、ズッキーニ、ナス、パプリカが大きくて食べ応えがありです。イセエビベースの濃厚なポタージュは、家ではなかなか作ることのできない贅沢な味です。

主食セットの感想・レビュー

3種おにぎり食べ比べセットとオーツ麦ブレッド3個

おにぎりは3種は「もち麦入りおにぎり」「玄米おにぎり」「十六穀米おにぎり」で、うすく塩味がついていました。どれも食物繊維やビタミンが摂れてヘルシー。

「オーツ麦ブレッド」は、もっちりとした小さくてもお腹をみたしてくれるパンです。オーツ麦の香ばしい香りが広がります。

グリーンスプーンはまずい?感想・レビューのまとめ

ボリュームは「一品でお腹いっぱいになる」というよりは、軽食やもう一品プラスするとちょうど良い量です。特にスープやスムージーは、小食の女性や朝食代わりには満足感がありますが、男性や食べ盛りの子どもには少し物足りなく感じるかもしれません。

全体を通して、グリーンスプーンは「まずい」というよりも「味に特徴があるサービスだと感じました。野菜やハーブを生かしたナチュラルな味つけなので、濃い味に慣れている人には薄く感じられるかもしれませんが、健康志向の人には好まれるでしょう。レストランの味というよりも創作料理屋、おしゃれなカフェに出てきそうなメニューという印象です。

  • 「まずい」というより、自然な味わいが特徴的
  • スープは野菜がごろっと入り、まろやかで飲みやすい
  • クセのある味が一部あり、好みは分かれる

お試しセットを注文してわかったメリット

実際にグリーンスプーンのお試しセットを利用してみて感じたのは、「忙しい人でも、いろいろな種類の野菜が入った食事を手軽に食べられる工夫がされている」という点です。ここでは、特に強く感じた3つのメリットを紹介します。

栄養バランスや野菜量

グリーンスプーンの大きな魅力は、1食でしっかり野菜が摂れること。スープやサラダ、スムージーには、1日に必要な野菜の約1/3〜1/2が使われているメニューもあり、食事全体のバランスを考えた構成になっています。

実際に食べてみると、どのメニューも野菜がゴロゴロ入っていて、しっかり「噛む」感覚があるのも印象的でした。彩りも豊かで、冷凍とは思えないほど食感や香りが保たれています。野菜不足を感じている人や、外食・コンビニ食が続いている人にとっては、自然な形で栄養を補えるのが嬉しいポイントです。

また、パウチには原材料のほか、カロリー・たんぱく質・糖質などの栄養バランスも明記されているため、ダイエット中の人や健康を意識した食生活を送りたい人にも向いています

時短・手軽さ

電子レンジで温めるだけ、スムージーならミキサーにかけるだけ、調理の手間がほとんどないのも大きなメリットです。(メニューによって水や牛乳を入れることもあります。)

特に一人暮らしや共働き家庭、小さな子供のいる家庭では、仕事や家事の合間に料理をする余裕がない日もあります。そんなときに、冷凍庫から出して数分で食べられるグリーンスプーンは本当に助かります。洗い物は食器ぐらいなので、後片付けも簡単なのが魅力です。

また、コンビニ食のように塩分や添加物が気にすることはありません。罪悪感なく食べられる“時短×健康食”としてバランスが取れています。

デザインや冷凍庫での保存性

グリーンスプーンの容器は、おしゃれで写真映えするデザインが特徴です。ナチュラルカラーのパッケージには、イラストレーター西尾彰典さんによるポップでおしゃれなイラストが描かれており、気分が上がります。

また、容器は縦長の柔らかい袋で場所を取らないため、冷凍庫での収納性が高いのもポイント。一般的な冷凍弁当よりもスリムで柔らかいパウチなので、一人暮らし用の冷凍庫にもストックしやすいと感じました。

デザイン面と機能性が考えられていて、細かい部分まで丁寧に作られている印象です。

実際に感じたデメリット

グリーンスプーンのお試しセットを利用してみて、全体的には満足度が高かったものの、「もう少しこうだったらいいのに」と感じた点もありました。ここでは、実際に使ってみて気づいたデメリットを3つ挙げます。

デメリット3つ
  • 味に個性があるものがあり、好みが分かれる
  • 価格はやや高めだが、品質を考えると納得感あり
  • 調理は電子レンジ、スムージーにはミキサーが必須。冷凍庫スペースは確保して

味の好みが分かれる点

口コミでも見かけるように、グリーンスプーンは味に個性があるようです。野菜の自然な甘みや風味、ソースなどの調味料の香りやスパイスを生かした味付けで、一般的な冷凍食品のような『濃い味』ではありません。

私自身、最初に食べたスープは「優しい味でおいしい」と感じましたが、家族の中には「なにか物足りない」「味が薄い」と言う人もいました。特にハーブやスパイスが多く使われたメニューは、普段の家庭料理に慣れている人にとっては少しクセを感じるかもしれません。

ただ、これは裏を返せば「素材の味を生かした健康的な食事」とも言えますよね。濃い味や加工食品に慣れている人は、物足りなく感じるかもしれませんが、野菜本来の味が好きな人にはきっとハマる
原材料名の欄を見ると、食品添加物の使用が少ないシンプルな味付けで、健康志向の人も安心できそうです。

価格がやや高め

グリーンスプーンのもう一つのハードルは価格です。
スープやサラダ1食あたり700〜900円前後(定期購入や初回割引を除く)と、コンビニやスーパーの惣菜より高めですよね。

ただし、冷凍で栄養バランスが整っており、食品添加物をなるべく控えた構成であることを考えると、品質に対して適正な価格とも言えます。外食やデリバリーを利用するよりは安く、健康的な選択肢としてコスパは悪くありません。

「毎日使う」というよりは、忙しい日や体をちょっとお休みしたい日のサポート食として取り入れるのがおすすめです。

調理方法や保存スペースの注意点

グリースプーンの調理には電子レンジだけでなく、スムージーにはミキサーが必要です。
基本的な作り方は、パウチ袋を開封前にもみほぐし、耐熱容器に入れて5分程度レンジで加熱、よくかき混ぜたら完成となります。初めて使うときは「これはどうやって作るの?」と少し戸惑うかもしれませんが、とても簡単です。

また、容器はスリムですが、まとめて注文するとそれなりに冷凍庫のスペースを取ります。特に一人暮らし用の冷凍庫を使っている場合は、他の食品と一緒に入れるといっぱいになりやすいので、保管スペースを確保しておくのが安心です。

全体的に見れば、グリーンスプーンのデメリットは「味や価格の好み」に関する部分が中心で、品質や利便性には十分満足できる内容でした。健康志向の人や自炊の手間を減らしたい人にとっては、むしろ魅力が勝ると感じます。

グリーンスプーンはどんな人におすすめ?

実際にグリーンスプーンのお試しセットを使ってみて感じたのは、「時間がないけれど、食事の質にはこだわりたい人」にぴったりのサービスだということです。
味の方向性や使い勝手を考えると、特に次のような人におすすめできます。

グリースプーンはこんな人におすすめ
  • 自炊の時間が取れない一人暮らし・共働き家庭におすすめ
  • 野菜不足を感じる人、外食が多い人にもおすすめ
  • 健康志向・美容目的の女性にも相性が良い

忙しい一人暮らしや共働き家庭

毎日仕事に追われて自炊する余裕がない、でもコンビニ食や外食ばかりでは飽きるし栄養が偏る…。
そんな悩みを抱える一人暮らしや共働き家庭に、グリーンスプーンは強い味方になります。

夜遅く帰ってきた日でも、手間をかけずにバランスの取れた食事ができるのは大きな魅力です。

特にスープ系メニューは、仕事終わりの一品や、疲れた日の“体に優しい夜ごはん”としても最適。忙しい中でも「ちゃんと食べた」という満足感を得られます。

野菜不足を感じている人

グリーンスプーンは、「野菜をちゃんと食べたいけど、準備がめんどう…」という人にぴったり!
野菜って、買い出しして洗って切って味付けして…と、意外と手間がかかりますよね。

その点、グリーンスプーンは管理栄養士監修で、野菜・豆・きのこなどがバランスよく入っていて栄養面も安心。
しかも、瞬間冷凍されているから食感もシャキッとしていて彩りもきれいなんです。

疲れている日でもレンチンするだけで『野菜を食べてる満足感』があるのがうれしいポイント。
外食が多い人や、野菜を摂らなきゃと思いながら続かない人にも、ムリなく続けられるきっかけになりますよ。

健康志向で手軽に食事をしたい人

「美容や健康を意識しながらも、食事の準備にはあまり時間をかけたくない」
そんな健康志向の人にもおすすめです。ボリュームが少なめなので特に女性におすすめ。

グリーンスプーンは素材の味を生かした自然な味つけが特徴
カロリーや糖質、たんぱく質などの栄養情報も明記されており、食事管理をしたい人にも向いています。

朝のスムージー、ランチのスープ、夜の軽めのサラダといった形で1日の中に取り入れると、栄養バランスを無理なく整えられます。
特に、ダイエット中や美容目的で「内側から整えたい」という人にはぴったりです。

グリーンスプーンは食の時短だけでなく、食の満足度を高めてくれるサービスです。
忙しくても食を大切にしたい人にとって、日常をちょっと豊かにしてくれる存在だと感じました。

グリーンスプーンのお試しセットの注文方法

グリーンスプーンには、初めて注文の方だけが利用できる「初回特別!キャンペーン」というお試しプランがあります。グリーンスプーンが気になる方は、まずはお試しプランを食べながら今後の利用を検討するのがおすすめです。利用後は、定期購入に移行しますが、すぐに解約やアカウント削除もできるのでご安心ください。

お試しプランは、10食セットで一食当たり税込539円で注文できて、とってもお得です。
定期購入や単品購入と比べて、お試しプランはどのくらいお得なのか気になる方は、料金についてまとめたこちらの記事も参考にしてください。

注文の流れ

お試しプランの注文方法
  1. 注文ページに入ったら、『メニュー』をタップ
  2. ベストセラーのメニューを選んでおきました『OK』をタップ
  3. 注文BOXの中身を確認し入れ替えたいメニューは削除、買いたいメニューに入れ替える
  4. アレルギーや苦手な食材があればBOX上部からカスタマイズする
  5. 注文確認にすすむ』をタップ
  6. 住所や支払方法、お届け日を選択する(冷凍品は置配ができないので、受け取り可能な日時にしましょう)
  7. 注文完了!

初回特別!キャンペーン(1食539円)の注文は、こちらの公式サイトのリンクからできます。

\保冷バッグのプレゼント付き/

解約方法はこちら

料金とお得に続ける方法

グリーンスプーンのプランは、 「定期購入」 と 「単品購入」 の2種類があります。
定期購入の一度の注文で数が多いほど、割引率が高くなっています。
単品4食から7食は定価での購入になりますが、単品8食で3%オフS BOX(8~11食)で13%オフM BOX(12~19食)で20%オフL BOX(20~28食)で23%オフとなります。

まずはお試しプランで注文し、2回目からはL BOX(20~28食)を注文、冷凍庫のストックの様子を見て、スキップや停止の機能を利用、欲しい時にまたL BOXで注文すると、お得なお値段で続けることができます。

結論|グリーンスプーンのお試しセットは試して損なし!

実際にグリーンスプーン(GREEN SPOON)のお試しセットを注文して感じたのは、
冷凍食品のイメージが変わるほど、味も見た目もおしゃれで満足度が高い」ということ。

それぞれのメニューに大きめにカットされた野菜の素材の良さがしっかり感じられました
「手軽さ」と「野菜たっぷり」を両立できる点は、他の宅食サービスにはなかなかない魅力です。

特に、

忙しくても栄養のある食事をとりたい

コンビニ食や外食に飽きてきた

冷凍庫に常備しておきたいおしゃれなごはんがほしい、という人には、ぴったりのサービスだと感じました。

また、初回限定でお得なお値段で試せるのもポイント。まずは『初回特別!キャンペーン』で試してから、その後の購入を考えていきましょう。お試し後のすぐの解約も可能です。私は、すぐにはいらないけれど、また注文するかもしれないので、「停止」の手続きをしておきました。


タイトルとURLをコピーしました